こんにちは(´▽`)
先日、突然予定が変わって時間が少し空いたので、久しぶりにDIYしました♪
<Before>

以前、内窓をDIYで作ったリビングの窓周り。
【訂正あり】原状回復可能!DIYでおしゃれな内窓を作ろう!その①
【訂正・追記あり】原状回復可能!DIYでおしゃれな内窓を作ろう!その②
原状回復可能!DIYでおしゃれな内窓を作ろう!その③ 完成編♪
↑訂正ばっかり!笑 スミマセンー・・・
当時はカーテンを付けない無機質な感じがいいなぁと思い、
窓に曇りガラスシートを貼った上にポリカーボネートを重ねているので目隠しの効果もあったので、カーテンを付けない方向だったのですが、
その後、なんとなく冷たい印象が気になって、真っ白なカーテンを付けてみたり・・・
↓だいぶ前の画像です。白いカーテンわかるかなー??

この時は、真っ白でさり気ない感じにしたい!
と思って真っ白の綿の布を使ってカーテンにしたのですが、
いざ付けてみるとなんだか理科の実験室みたいーと思ってしまって・・・笑
なんかちがーう!と思うこと数カ月。
日差しが強い時などにはカーテンがやっぱり必要だなと思うことも多く。
そして、無機質でかっこいい印象から、もうちょっとあったかい印象にしたいなぁという気持ちの変化もあり、
どんなのがいいかなぁーと思っていたところ、
イケアに行った時にこんなの発見。

リネンのテーブルクロス。
VARDAGEN
かなり大判で、サイズは145cm×240cm
→*

これで一枚1999円はお安い!!
デザインもシンプルで素敵だし、色も絶妙^^
ベージュとグレーの間って感じの色。
ブルーのラインも気に入ってます。
リネンのクロスって、素敵なものは値段が高いですよね。
そこはやっぱりイケア!
デザイン◎でお値段◎なところが、本当に嬉しい(´▽`)
実は同じシリーズのキッチンクロスも、以前から使ってました♪
それで、いきなりのアフター!!
<After>

カーテンボックスを取り付けて、イケアのテーブルクロスをリメイクしてカーテンにしました。
そうそう、冒頭に書いた久々にしたDIYっていうのは、カーテンボックスのことでした^^

これは超簡単で、3時間くらいで2本作り、設置まで完了しました。
完全に原状回復できる方法で作ったので、この作り方はまた今度ご紹介させていただきますね(´▽`)
木製のカーテンボックスと、リネンのカーテンで、ナチュラル感が出てあったかい雰囲気になったのではないかなーと自己満足しております(´▽`)
DIYで作った白いブリックタイルの壁は気に入っていたけど、壁に木の要素がほとんどなくて真っ白過ぎる感じが気になっていたので・・・・
こっち側の窓も。

日差しが強い時には、カーテンをさっとすれば快適に^^

ちなみに、イケアのテーブルクロスは、切って、端っこを縫っただけ。
天辺をカーテンクリップで留めて、カーテンレールに吊るしています。
カーテンレールは、ニトリのものです。
ひと窓に付き、テーブルクロス1枚でできましたー(´▽`)
ただし、光を完全に遮る効果(遮光性)はないので、それを求める場合にはNGだと思いますが、
ゆるーく光を遮りたい場合に、おすすめです。

最近はほとんどリビングに変化がなかったので、ちょこっと変化となり新鮮!

イケアのVARDAGEN、シリーズでおすすめですー♪
いろんな大きさのクロスがあるので、いろいろな使い方ができそう!
春からの新生活にも♪
ぜひチェックしてみてくださいね。

******************
3月18日(土)に親子ワークショップやります。
予約不要・参加費無料です。
ぜひ遊びに来てくださいね^^
詳しくはコチラ→3/18(土)参加費無料!手形アートの親子ワークショップやります!抽選会もあるよ^^


*****************
ブログ村テーマ
楽しく暮らす
ブログ村テーマ
*DIY*手作りナチュラルインテリア*
にほんブログ村テーマ
私の暮らし
ブログ村テーマ
*DIY女子*
ブログ村テーマ
IKEAで買ったもの
LINEから更新通知が届きます。
登録よろしくお願いいたします♡

インスタグラムにはブログでは公開していない写真も沢山載せています(´▽`)

↑follow me♡
よろしくお願いします♡
ぽちっと応援していただけると嬉しいです。
いつもありがとうございますっ(*´▽`*)

にほんブログ村