先週、5歳の長女がまさかのインフルエンザになってしまいました。。。!

大流行中のインフルエンザ。
長女は予防接種もしていたのですが、まんまと流行に乗ってしまいましたー・゚・(ノД`;)・゚・
予防接種をしていた分、症状は軽めで済んだのですが、問題は、私と次女!
私はちょうど産後の時期に重なってしまったのもあり、今季に限ってインフルエンザの予防接種を受けていなかったのです。。
もし予防接種を受けていれば、母乳から赤ちゃんにも免疫がついている可能性もあったそうなのですが、私が予防接種を受けておらず免疫がついていないため、赤ちゃんにもインフルエンザは移る可能性があるとのこと。
もし2か月半の次女に移ってしまったら・・・考えるだけで恐ろしい。涙
というわけで、徹底的に家族内感染を防ぐ努力をした結果、無事誰にも移すことなく長女のインフルエンザは収束しました!!
絶対移った、終わったーーーーヽ(TдT)ノ
と思った絶望的な瞬間もありましたが、それすらも乗り切りました!!!→インスタグラム
心がけたことは、3つ。
◇マスクを絶対外さない!
◇徹底的に消毒!除菌!消毒!除菌!
◇何があっても手を洗う前に顔を触らない!!
この3つが効果的だったと思います。
そして、処方されたお薬が新薬のゾフルーザだったことも、早く収束する要因だったと思われます!
◇マスクを絶対外さない!
これは基本中の基本でしょうか。
家の中でも、寝てる時も、マスクを外さずにいることはなかなかしんどいものですが、そこはもちろん我慢です。

隙間を作らずに強力遮断してくれるものがベスト!

長女もマスクを外さないことを頑張ってくれました!
◇徹底的に除菌!消毒!除菌!消毒!
とにかく、丸3日は除菌と消毒を徹底的にやりました。
長女が触ったものは即座に除菌スプレー、次女の周りにも頻繁に除菌スプレー。
長女が触ったものを私が触る場合は、すぐさま手洗い、アルコール消毒。
授乳の度にもちろんアルコール消毒。
手洗いと消毒を繰り返し過ぎて手がカッサカサになりました・・・が、そんなことはどうでもいい!笑
インフルエンザウィルスの消毒の方法について、こちらのサイトが参考になりました!
↓↓↓
https://www.city.saitama.jp/002/001/008/002/004/p008730.html
わかりやすいので一読してみることをオススメします!
翌朝は、娘が寝た布団やシーツ、私と次女が寝ていた布団やシーツも含めて、寝具類、ちょっとでも娘が触れたパジャマや洋服や布製品など、洗えるものはすべて洗い・・・一日で洗濯機5回以上回したと思います・・・笑
でも実は、上記サイトによると、
●インフルエンザウイルスが「モノ」の表面上で生存し、人への感染力があるのは2~8時間程度と言われています(米国CDCの資料より)。
そのため8時間以上放置しておけば、「モノ」から感染することは通常ありません。
だそうなので、8時間以上放置していれば、あそこまで頑張って洗わなくてもよかったのかなぁ・・・と、後になって思いました。。。笑
今回除菌のために使ったスプレーはこちらです。

普段から除菌・殺菌用に使っている「ウィルバス」
口に入っても安全な食品添加物殺菌料で、食品や口に入るものに直接スプレーしてもOK。
次亜塩素酸ナトリウムなので、ノロウィルスにも対応してるタイプです。
スプレーすればふき取りをしなくても良く、赤ちゃんがいても安心して使うことができます!
そして、手指のアルコール消毒は

手ピカジェルプラス。
こちらもノロウィルスにも対応してるタイプで、我が家で常備しているものです。
◇何があっても手を洗う前に顔を触らない!!
ウィルスや菌は、目、鼻、口などの粘膜から侵入してくるそうです。
なので、手にウィルスが付いてしまっている状態で何気なく目や鼻をこすったりした際に、病気が体に侵入して移ってしまうのだとか!!
という話を、つい先日テレビで見ていたため、どんなに目や鼻がかゆくても、何があっても絶対に顔を触らないことを気を付けていました。
次女がかわいくて、ついほっぺたを触ってしまいがちですが、それも我慢我慢・・・笑
次女の手にもなるべく触れないように気を付けました。(自分の手を顔に持って行ってしまうので)
そして最後に・・・
新薬、ゾフルーザの効果!
ゾフルーザは、投薬後、24時間でウィルスが体内からいなくなるそうです。
一方、タミフルは72時間かかるそう。
もちろん中央値なので個人差があると思いますが、今回、娘の場合は、ゾフルーザを飲んだ翌朝にはすっかり熱も下がり普段通りの娘にもどったので、
薬の効果があったのではないかなー?と、推測しています。(素人の推測です)(予防接種の効果ももちろんあると思います!)
早めにウィルスが体内からいなくなってくれた分、周りに移すリスクも低くなったというのも、今回家族内感染を防げた要因の一つではないかな??と思いました。

なにはともあれ、娘の笑顔が戻り、家族が安心して暮らせる日々に戻って本当に安心しました。
今回、予防接種をしていたこともあって、微熱からはじまった長女のインフルエンザ。
当初はインフルだとは思っておらず、その状況をインスタグラムで投稿した際、
「まったく同じ症状で、インフル陽性でした!」
とのコメントをいただき、慌てて病院に行ったところ、インフルエンザの診断をいただいたんです。
もしそのコメントをいただいていなければ病院に行くのが遅れていたと思うし、家族内感染も防げなかったかも・・・
と思うと、そのコメントをくださった方様様だし、SNSのありがたさを身をもって体感した出来事でした!!
この時期、病院に行くのは本当に気が引けますが・・・涙
予防接種を受けている場合、軽い症状でもインフルエンザの可能性は十分にあるようなので、可能な範囲で出来る限り病院に行くことをお勧めします!
感染予防の対策はお忘れなく!
そんな我が家のインフル乗り越え話でした!
インフルエンザが大流行中です。
皆さんも気を付けてくださいねーー><
インスタでインフル発生時のリアルタイムの投稿をしてるのでよかったら見てね。
https://www.instagram.com/chairsandmiki/
Chairs and.×マルトク 木製2WAYままごとキッチンDIYキット

販売ページはこちらです。
↓↓↓
http://shop.woodworks-marutoku.com/kitchen/
よろしくお願いいたします (´▽`)

ブログ村テーマ
*DIY女子*
ブログ村テーマ
インテリア・雑貨・ハンドメイド大好き♪
ブログ村テーマ
楽しく暮らす
ブログ村テーマ
*DIY*手作りナチュラルインテリア *
LINEから更新通知が届きます。
登録よろしくお願いいたします♡

インスタグラムにはブログでは公開していない写真も沢山載せています(´▽`)
ブログに載せてない最新情報もあります♡

↑follow me♡
よろしくお願いします♡
最後にぽちっと応援していただけると嬉しいです。
いつもありがとうございます(′∀`)
