
100均ダイソーで見つけたスリムなウォーターポット。
アレの収納にぴったり!と思いつきやってみた話です。
ダイソーで見つけたのは、これ!

ウォーターポットスリム 1.4L
縦長サイズなので、背の高いものを収納できる場所ならスペースを有効に使えそうです。
で、収納したかったのはこれ!


モヒのごはん!!
犬のエサです。
通称カリカリです。
うちでは5kgをまとめて買うので、その収納方法をいろいろ悩みつつ過ごしていたのですが
(今までの変遷をたどると、ガラスジャーを使ったり、ダイソー500円商品の米びつに入れたりしてましたが、最近ではばさっとジップロックに入れておりました^^;)
これに入れれば、キッチンの冷蔵庫横に設置してある「すき間収納ワゴン」にぴったり収まるのではないか!

すき間収納ワゴンについての詳しくはコチラ
↓↓↓
*キッチン収納*わずか10センチの隙間を使って大容量収納!
これが、思惑通りスッキリ収まった♡


良きー♡
残りのカリカリは、密閉して床下収納に保管してあります^^
そして、モヒにごはんをあげるときも

片手で振り振りして好きな量だけ出せるので、手も汚れないし便利!
これならめーを抱っこしながらでもモヒにご飯をあげることができます♡
早速。


こっちが気になるモヒ。笑
これ、背の高い調味料(酒とかみりんとか)を入れるスペースを有効活用できると思うので、わんこ飼いの方のみならず、たとえばシリアルを入れたり、粉類を入れたりするのにも活用できるのでは?と思いましたよー。

というわけで、ダイソーのウォーターポットスリムの使い道アイディアのお話でした!
<関連記事>
*キッチン収納*わずか10センチの隙間を使って大容量収納!

LINEから更新通知が届きます。
登録よろしくお願いいたします♡

インスタグラムにはブログでは公開していない写真も沢山載せています(´▽`)
ブログに載せてない最新情報もあります♡

↑follow me♡
よろしくお願いします♡
最後にぽちっと応援していただけると嬉しいです。
いつもありがとうございます(′∀`)
