こんにちは!
またまたお久しぶりでございます。。
前回の更新から1週間以上経っているとは思わなかった・・・
時間の感覚がおかしい・・・早すぎてびっくりしております。
日々目まぐるしく、元気に過ごしております
「はしらーのーきーずーはおととーしーのー♪」
もうすぐ5月5日の子供の日。ですねー
歌ってみた風に書いておりますが、実はこの先の歌詞は知りません私。
はい知ったかです。ごめんなさい。
そして5月5日がもうすぐなのは完全に偶然なのですが♡笑
柱に傷をつけて子供の成長を記録する・・・
ってことにものすごい憧れを抱いていた私。
ですが我が家、柱・・・・ない。
というか、もしあったとしても・・・
ぶっちゃけ、
成長を直接柱に書いて記録する勇気、ない・・・・
壁にペンキ塗ったりブリックタイル貼ったりする勇気はあるのにねー。。笑
そんなわけで!
安定の前置きの長さですが,
取り外し可能な柱を作って、「身長計」を作りましたーーーー
↑この手前に写っている、茶色い細長い物体ですよー。
近づいてみると・・・・
メモリと、数字が入っております
これ、どうやって固定しているかといいますと・・・

はい、ディアウォールでしたー!
って、タイトルに書いてるやーん!
![]() WAKAI ツーバイフォー材 2×4材専用壁面突っ張りシステム ディアウォール ダークブラウン(濃茶) 上下パッドセット DWS90DB 棚・ラック・木製【02P23Apr16】 このアイディア、実は初めてディアウォールを使ったこれを作った時に思いついたものです。 ![]() 記事はコチラ→* 最近ディアウォールが便利過ぎて面白すぎて、いろいろ思いついているのですがなかなか作れず不完全燃焼・・・なのですが、 ディアウォールの可能性は無限大ですねーーー 作り方はとっても簡単で、 壁の高さ-4センチにカットした2×4材にワトコオイルを塗り・・・ (私はホームセンターでカットしてもらいます♡) ↑ダークウォルナット愛用。 乾いたら、とりあえず設置して、高さを計ってメモリを入れる場所に仮に鉛筆でしるしをつけて・・・ メモリと数字をスタンプで押します! ↑ナンバースタンプはコチラのLサイズです。 メモリの線は、消しはんで作りました。(↑下に置いてある白いの) 消しはん作りは初めてだったけど、ただ真っ直ぐの線を作るだけだったので、超簡単! 最初に長い方のメモリを押して、短い方のメモリは長い方で使ったものをばさっとカットしだけです! なので↑は使用済みなので残った短い方。笑 スタンプインクは、100円ショップセリアの、布でも木でも押せる・・・というものを使用しました そしてそのインクが完全に乾いたら、一度全体にやすりがけして、メモリと数字をかすれたような風合いに。 やすりがけしただけだと全体に木目の部分の色まで薄くなってしまったので、 そのあと全体にもう一度ワトコオイルを塗りました。 と、かなりざっくりとした工程でしたが、 スタンプの押し方が下手過ぎで、自分でやりながら爆笑してましたが。 多少ずれてるのも味ってことで。 出たー!味!!笑 ちなみに、「ずれたー!がーん!」ってなっても、やすりがけしてかすれた感じにすると、意外と馴染んで目立たなくなるのでご心配なくでしたー そんなわけで、 早速娘の背比べ♡
やりたかったのはこれ!! 「身長計るのー!」 と、いっちょ前に言っておりました そうそう、くまモンの身長も計らないとねー。 ![]()
ちなみにリビング側から見るとこんな感じです♡ 結構馴染んでるよねー♡と自己満足してます そしてそして、ディアウォールは取り外し超簡単なので・・・ 場所移動も簡単!!
お引っ越ししても、新しいおうちで引き続き成長の記録を付けられますね. (壁の高さが変わっても、少しであればスペーサー等で調整することは可能です。) また、今はリビングに置いておいて、将来は子供部屋に移動・・・ということも可能だなぁと思っています と、そんなわけで、 ディアウォールを使って身長計を作ったよーというお話でした よろしければおためしくださいね
Yahoo!基金のマッチング寄付は募金額が倍に。 Chairs and.のインスタはコチラ↓
よろしくお願いします(*´▽`*) ↓ぽちっと応援していただけると嬉しいです。 |
コメント