おはようございます



意図せず8時就寝、4時半起きのミキです。←安定の寝落ち。









DIY好きさんおすすめの野地板!!



いろんな方のブログや雑誌などで見て、とっても気になってました♡



今更ですが、ついにゲット!!!




家政婦は見た


みたいな方がいらっしゃいますがそこはスルーするとして・・・・







いろんなホームセンターを探しましたが、なかなか見つからなくて・・・・


「コーナンPRO」というという、建築資材を扱う専門のホームセンターにてついに見つけました


初対面を果たした時には感涙ものでした・・・


だって、90mm×1800mm×10mmで、一枚98円!


薄くて軽くい!


しかも杉なので、風合いがかっこいい



ただ、もともと屋根の下地材ということもあり、噂通り木くず&ささくれがすごいので、車で運ぶにも一苦労でしたが・・・


コーナンPROのおじちゃん(やお兄さん)たちが、車の前で木くずとの闘いにあたふたしてる私に優しく手を差し伸べてくれたりして


(木くずをエアーで飛ばしてくれたり、車に入れるのを手伝ってくれたり)


とってもありがたかったです♡







しかも、おじちゃんが野地板の使い方に関してコツを教えてくれました!!




野地板って、たいてい微妙~ですがこんな風に反っています。(中には反っていないものもありました)




年輪の外側に向かって反っているのがわかるかなー?


ペンキ塗るときは、この、反っている山側の方にペイントした方がいいよ!と教えてもらいました!!


つまり、年輪の中心側、ということになります


反対側(年輪の外側)を表にしてペイントしてしまうと、そっち側に引っ張られてどんどん反ってしまうらしい!


なので、「山側を表にしてペイントする」というのが、野地板を使う時のコツみたいです!!!


今まで恥ずかしながら表とか裏とか気にしたことなかったので・・・・


目からうろこの情報でした!


おじちゃん、有益な情報をありがとう










それではさっそく、サンダーがけバリバリやるぞー!



と意気込んだのですが、



一枚サンダー掛けしてみて気づいたことが・・・



それは、野地板って、表面もそうなのですが、一番ささくれが激しい場所って・・・






表面よりも、側面!!!




ここをきれいに処理しないと、扱うにはちょっと危ない感じです。


で、ここまでささくれ立ったものをサンダーでなんとかするには、結構な時間と力が必要・・・


(サンダーならまだしも、紙やすりとかだったら相当大変かも)






そこで





最近、かなりツカエルという評判の(私の中で)DIY道具の登場♪





かんな(鉋)です!



いや、もう大工?



っていう声が聞こえてきますが・・・・笑








かんなを使って、ひと撫で、ふた撫でくらいしただけで・・・





この状態から







さらにこの後軽くサンダー(紙やすりでも◎)






画像、ちょっとわかりづらいかもしれないけど・・・



とっても簡単!あっという間ににきれいになりました!!!







かんな掛けなんて、ちょっと難しいんじゃない?


って思う人もいるかもしれないですが、全然難しいことないです。




刃を出す時は、


ここをトンカチでトントンと叩く






刃を戻す時は、ここをトントンと叩きます




こんな感じで微調整しながら、使います。


中学校で習った人も多いかな。笑






プロの大工さんみたいに、一枚の薄い紙みたいなのをピシーーーーーっと出すみたいなことは到底無理ですが




何回かに分けてサッサッサと掛けるだけでも十分きれいになりますよー^^





実は、かんなが一番使えるのは、DIYしながら・・・


「あー。あとちょっとでこの棚板入るのに!!やすりがけでは多分無理だし、のこぎりでカットしたら多分切りすぎちゃう!!」


という微妙な時!!!


↑DIYあるあるですよね?え?私だけ?




そんなときに、かんなで1~2mm削るとぴたーっと収まったりするので、最近とっても使えるDIY道具だったりしてます





↑私が使っているのはコレ。




かんな、かなりツカエルDIY道具としておすすめです








話は野地板に戻って・・・・



かんな掛けするのは側面だけ!


表面は、サンダーでささーっと整えるだけです。


(表面のかんな掛けはプロ技が必要かも)




で、ささくれ立って凶器のようだった野地板が、


見違えてきれいに扱いやすくなりましたーーー!!!






画像だとわかりづらいのが残念


右の2列が何もしてないビフォー状態のもの、


左の3列がかんな掛け+サンダー掛け後です。











ちなみに、私が使っているサンダーは、なにやらゴツいこれ。





下の箱と繋がっています。


掃除機みたいになっていて、木くずを集塵してくれるスグレモノ!


実はこれ、「リビングでも使える」と言われて6~7年前くらいに買ったものなのですが、


実際使ってみたところ、集塵してくれるとは言え多少は木くずが舞うし、何しろ音がデカイし・・・笑


というわけで、マンションのリビングでは使えず、完全にお蔵入りしていました。


断捨離しようかと何度も思っていたのだけど、去年一戸建てに引っ越して来て、ありがたくも作業部屋ができたので、今はこれが大活躍してます


捨てなくてよかった!!!




残念ながら、今は廃盤になってしまったようですが・・・


コチラの商品です→





・・・と、今ではこんなにコンパクトな集塵サンダーがあるのですねー!!!


こっちの方が全然いいかも。笑








↑BOSCH 2種類




↑RYOBI













そんなこんなで、きれいに処理した野地板!



どうやって使うか・・・・



あーでもないこーでもないと考えているのですが、実はまだ決まってません



いい感じに使ってあげたいなぁ~。







最後に・・・




私が作業部屋にいるときの、モヒの定位置


















野地板はどうやって使う?


続きも見てね!


応援ぽち!でがんばれます!!


いつも本当にありがとうございます(*´▽`*)




にほんブログ村