こんばんは
毎日たくさんのアクセス&読者登録&応援クリックを本当にありがとうございます!!!
長期戦になったヘルペスとの戦いも、やっと終焉を迎えました~~~
健康って、スバラシイネ。
さてさて、先日ふと思い立ってこんなもの作ってみました。

セリアフレームをリメイクして作った、ディスプレイラック?でいいのかな??
用意するものは、こちらのセリアのフレーム2枚と、セリアのちいさい蝶番。

それと、オイルステインやBRIWAXなどの塗料。
↑今回は、BRIWAXのジャコビアンとラスティックパインをMIXでポンポンポンと塗りました。
もちろんどちらか一つでもオーケーです。
オイルテインやワトコオイル、水性ペンキでも◎
それから、釘や端材など・・・お好みで^^
で、ワックスやステインを塗って乾いたら、蝶番で2枚を繋げて・・・

好きな場所に、釘を打ったりなどしたら・・・
はい完成
こんな風に、釘にワイヤーを巻いた瓶を引っかけてグリーンを飾ったり・・・・(↑はフェイクです)

フレームにひもをぐるぐるしばりつけて、タグを可愛く飾ってみたり・・・
↑こんな風に、黒のアクリル絵の具でペイントした細ーい角棒を裏からボンドで貼り付けて、
アルミピンチでポストカードを挟んでみたり^^
高さのある立体的なディスプレイが、楽しめますよー
その他にも、こんなディスプレイとか・・・
トーションレースを引っかけてみたりするのも、カワイイ♡
男前なリメ缶との相性も◎です。
ちょこっと並びを変えてこんなバージョンも^^
余談ですが、この瓶は・・・・
先日体調を崩した時に夫が買ってきてくれた、チョ○ラBBの空きビンです。笑
秋っぽい、こんなカワイイ実モノ。←名前わからず(笑) と、ベース。
先日、自由が丘のブリキのジョーロさんで購入しました^^
このままドライになってくれるみたいなので、それも楽しみ
このコーナーも、全体的に秋っぽくディスプレイを変えてみました。
だけど、うーーーーん。。。。
ディスプレイって、難しい・・・・・
今年の秋は、ちょっとフレンチシックな感じが恋しくなります
そんなこんなで、最後ちょっぴり話が脱線してしまいましたが、
とっても簡単に作ることができるディスプレイラック。
折りたためるので、収納する時も場所に困りません^^
気になった方はぜひお試しくださいーー
大雨で甚大な被害が出ている地域がありますね。。
被害が少しでも早く終息することを、心から願っています。
さて、明日からシルバーウィークですね!
皆さま楽しい連休をお過ごしくださいね
いつも本当にありがとうございます(*´▽`*)

にほんブログ村
コメント