こんにちは!


襖リメイクの続き、思いのほか日にちが空いてしまいまして、待ってくださっている方がもしいらっしゃったら、スミマセン~~~


ではでは、張り切って参りましょう~





前回の、押し入れの襖をリメイク その① の続きです♪






前回は、ペイントまで終えていました。


Chairs and. ナチュラルなインテリアと雑貨と手作りと、日々のこと。


ペイントして完全に乾いたら、四隅を軽くヤスリがけするとより綺麗な仕上がりになると思います^^


シャビーな感じに仕上げたい場合も、この時にシャビーな加工をしてしまいましょう。






前後しているのですが、ペイントする前に、取っ手部分のくり抜きもしていました。


Chairs and. ナチュラルなインテリアと雑貨と手作りと、日々のこと。


2.5mm厚の薄さなので、カッターと定規を使って、さくっと切ることができますよ~。







それから、襖の周りの枠の部分?にも、ペイントしちゃいます~。


Chairs and. ナチュラルなインテリアと雑貨と手作りと、日々のこと。



Chairs and. ナチュラルなインテリアと雑貨と手作りと、日々のこと。


おっと、左右の上下が逆になっていた!!






続きまして~


いよいよ、板を襖に貼り付けます♪


Chairs and. ナチュラルなインテリアと雑貨と手作りと、日々のこと。


お得意の(笑)両面テープです~~。


前回天袋部分をリメイクしたときは、木工用ボンドで貼り付けしたのですが、今回は面積が広くてボンドではちょっと難しかったので~。。。


ダイソーの、強力両面テープを使っております♪


板が反ってしまって端っこが浮いてしまうものとかも出てきたので、その場合は端っこだけ木工用ボンドを塗って、重りをして固定しました。





そして最後に~


Chairs and. ナチュラルなインテリアと雑貨と手作りと、日々のこと。


去年の秋にロハスフェスタで購入した引き戸用の取っ手を取り付けしまして~(記事コチラ→





Chairs and. ナチュラルなインテリアと雑貨と手作りと、日々のこと。




それから、天袋の扉もオイルステインを塗っていたものを、白に塗り直しました。


以前の記事で、「濃くなりすぎてしまったので白に塗り直したい~」と書いてましたね~~。笑


コレ→






そんなわけで・・・・・完成しました♪






<Before①>

Chairs and. ナチュラルなインテリアと雑貨と手作りと、日々のこと。






<Before②>
Chairs and. ナチュラルなインテリアと雑貨と手作りと、日々のこと。





<After>

Chairs and. ナチュラルなインテリアと雑貨と手作りと、日々のこと。


こんな感じで、真っ白ーーーになっちゃいました。


この部屋の一角が、これからベビさん用品であふれることになると思うので、カラフルになる予定・・・・


なので、どんな色も溶け込むように、あえての真っ白にしました~


あ、天袋の取っ手と、押入れの取っ手の色や形が微妙に違うのですが、よーく見ないとわからないので、気にしてません~♪


↑その辺性格だなぁと思います・・・笑





ちなみに、使ったペイントはいつものコレ。


色はミルキーホワイトです。







あと、今回私は板にペイントした後に両面テープで貼り付けをしましたが、貼り付けをした後にペイント・・・でもいいと思います。


が、ペイントすると板に反りが必ず発生するので、その場合はしっかりガッチリと固定してからペイントしなければ、後から反って剥がれたり・・・ということが有り得るかもしれないなー。。と思って、今回私はペイント→貼り付けの順番にしましたー。


そうすると、反った部分を重点的に固定したり・・・ということができるかなーと思い、そうしました。








そんなわけで・・・・・


仕組みとしては、本当に簡単でしょ!


サイズ測って→ホームセンターでカットしてもらって→塗って→張る


以上!!



です



こんなのやってみたいなって思ってる方がもしいらっしゃったら・・・・ぜひトライしてみてくださいねー




Chairs and. ナチュラルなインテリアと雑貨と手作りと、日々のこと。
容疑者X氏。


もうオマエに悪さはさせませぬ!!














さてさて、今日から4月ですね~。

新しい生活が始まる人も、そうじゃない人も、みんな素敵な春になりますように~~~



Chairs and. ナチュラルなインテリアと雑貨と手作りと、日々のこと。






にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

ポチっとしていただけたら嬉しいです^^