本日2回目の更新です♪
今週は明日からちょっとバタバタな予感なので、今日中にアップしたいのだ
前回までの記事はコチラ
洗面所改造計画 その1 (主にビフォー写真です)
洗面所改造計画 その2 (鏡部分のリフォーム)
洗面所改造計画 その3 (プラスチックの棚をナチュラルにリメイク)
洗面所改造計画 その4 (収納扉のリメイクとミニ棚を設置)
洗面所改造計画 その5 (出入り口のドアにペイント)
↓この収納扉、取っ手はまだ考え中なんです~って言ってましたが・・・
最近ちょっと気になるアイテムだった、この子を使ってみようかと!!
かすがい(鎹)です。
主に建築で使われるものと思われますが、以前コレを取っ手に使っているのを雜誌でお見かけしまして・・・・
見た目すごいカッコイイ~
だけど、どうやって留めるの??ネジ留めできないからポロっと外れるかなぁ~。
などと思いつつ、でもこのルックスとお値段に心奪われ
だって一本68円也
なので、ダメ元でとりあえず取り付けてみた。
ら。
お~!
なかなかいい感じじゃないですかっ
だけど、そもそも取っ手として売ってるものではなく、建築の裏方的存在な彼らなので・・・・
サイズが結構バラバラ
あと、左右のとんがってる部分?も、微妙に並行じゃないので、取り付けちょっと難しかったかもー!
微妙に並行じゃないことに気づいたのが遅かったので、ちょっと曲がってつけてしまった箇所、多し。
まぁ、それも味ってことで~←得意のセリフ♪笑
で、取り付け方なのですが、ドリルで下穴を空けて、ただただトンカチで打ち付けただけです。
ポロっと取れそうだったら接着剤とか入れようと思っていたけど、意外なことに結構しっかりと入ってくれたので、ただ打ち付けたのみのままです。
使ってるうちにポロっと取れたら、その時は接着剤を入れて固定してみようかなーと思ってます☆
全体のアフターはこんな感じーー。
タオル掛けのアイアンともお揃いみたいになって、いい感じーーー
さてさてー。
次回が、ラストです!!
どこかなー。多分、想像ついてる人もいるでしょー
今週中に、出来上がるといいなー。
がんばります~
↑
ポチっとしていただけたら嬉しいです^^
コメント