赤ちゃんの夜泣き対策の話。
我が子は今のところ100%であっさり眠りに戻ってくれてる方法なので、ぜひシェアさせてください!
こんにちは!
インテリアコーディネーターのミキです。
初めましての方はコチラへどうぞ→「自己紹介と、私の夢の話。」
次女、1歳8か月。
最近、夜泣きが増えました。。
暑くなってきてから、夜泣きが増えたような気がします。
以前は、夜泣きしたらひたすら抱っこで揺れ続けるとか、ひたすらトントンし続けるとか、そんなことしかできなくて疲弊する日々でしたが・・・
(自分が寝るのはあきらめて、夜中の2時に抱っこ紐に入れて立って揺れながらリビングでテレビを見てたこともあります。笑)
先日、暑いのかなーと思って、冷凍庫に入っていた保冷剤を
タオルに巻いて首筋とか足裏に当ててあげたら・・・
あっさり寝ました。笑
10秒前までセカオワ泣き(世界の終わり泣き)してたんですが、保冷剤を当ててあげるだけで、あっさりと!
それ以来、ほぼ連日のように夜泣きがあるのですが、しばらくトントンしても無理そうだなーって思ったらすぐに抱っこして冷蔵庫へ直行し、保冷剤を当ててあげたらあっさり・・・
今のところ100%で有効です!!!(我が子の場合)
夜泣きって、最近気づいたんですが、多分あれほとんどの場合理由とかはなくて、寝ぼけて泣いてるだけなような気がする・・・
保冷剤を当てた瞬間、一瞬覚醒したような感じで目を開いて、それからすーっと寝ます。。
正直、毎回保冷剤を冷凍庫に取りに行くのは面倒くさいので←(結構な修行だと思う)
夜泣きが寝ぼけだと気づいてからは、とりあえず声をかけまくって一旦起こす→ちょっと泣き止む→そのまま寝る時もあるし、寝なければしょうがなく冷凍庫に行って保冷剤を取ってくる→保冷剤を当てる→寝る
という流れです最近。
もちろん、全員の赤ちゃんに有効ではないかもしれませんが、試す価値はゼロではないと思うので、悩んでるお母さん(お父さん)いらっしゃったら、ぜひ一度試してみてくださいね!!
(もちろん、オムツやのどが渇いたなどの原因があればそれを取り除いてから、です^^)
これは100均で購入した固くならないタイプの保冷剤で、オススメです♪
もちろん、ケーキとかに入ってる保冷剤でも◎ですよー♪
子育て、大変なことも沢山ありますが、楽しいことも沢山ありますよね。
最近、彼女もどうやらイヤイヤ期に突入したらしく、なかなか難しい日々です^^;
が、長女の時も沢山悩みましたが、なんだかんだ言ってもあっという間に大きくなってしまってすごくさみしいので、次女の子育ては楽しみながら満喫しよう!と決めてます!
もちろんイライラして爆発するときもありますが!笑
それも人間らしくて良いです。
ちなみに私の子育てのモットーは
「死ななければ良し」
です。
元気で生きてればそれで良し!!
子育て、お互い頑張りましょうね!
楽天ROOM始めました。
よかったら遊びに来てくださいね。
赤ちゃんの夜泣きに悩んでるお母さんにぜひ試してほしい方法
- カテゴリ:
- こども