好きな場所に付けられる、電気工事不要のコンセント式ペンダントライトを取り付けたお話です。
こんにちは!
昨日は節分。(124年ぶりの2月2日!)
そして今日は立春。
春がすぐそこまで近づいてきてますね!
それだけでなんだかウキウキしてしまう私です。
さてさて、だいぶ前の話になってしまうのですが^^;
キッチン脇に設置している、自称「カフェコーナー」の上に、ペンダントライトを取り付けました。
カフェコーナー・・・
ネスカフェバリスタと、ネスプレッソ、電気ケトル、ネスプレッソとセットだったミルクフォーマーを置いてます。
ネスカフェバリスタ、私が持ってるのは古いタイプのデザインで、今はこれみたい。
↓↓↓
ネスプレッソも、種類豊富ですよねー。
こちらも我が家のものは型落ちしてるっぽいです。
楽天で見つけたのはこのタイプ。
ミルクフォーマーはこれ!
これ、手軽にカプチーノなどが作れて楽しいです。オススメ♪
これで子供にココアを作ってあげるととても喜びます♪
電気ケトルはたまにご質問いただくのですが、廃盤になってしまったようです。。残念!
boltzというメーカーのものです。
話が逸れましたが、取り付けたペンダントライトはこちら
先日こちらの記事でもご紹介したものと同じものです^^
↑の時は、(ニセ)梁に巻き付けて設置しただけなので天井に穴を開けたとかはなかったのですが、
今回は・・・
こんな感じで、付属されていたヒートンを天井に取り付けました。
アジャスターも付属されてました!
(ヒートン×2、アジャスター×2)
天井は石膏ボードなのですが、付属されてたヒートンは長いタイプだったので、特に補強などせず、そのまま入れました。
重たいシェードを取り付けたり、強く引っ張ったりというのはしない方がいいだろうなーという感じですが、軽いものであれば大丈夫そうです。
明かりが灯るだけで、雰囲気がすごく良くなる(ような気がする)ので、夜の雰囲気が大好きになりました・・・!
と言いながら夜の写真がなくてゴメンナサイ・・・笑
夜の写真をそのままの雰囲気で撮るのって、ほんと難しくて・・・あ、昼でも朝でも難しいんですが・・・写真、悩ましいです。。
もう一か所ペンダントライトを取り付けたので(付けすぎ)
また今度の記事でご紹介させてください^^